鍔迫り合いからの体さばき面
鍔迫り合いからの体さばき面が上手く出来ますか?
引き面は、主導権を握って右手で相手を左右に押して、相手の体勢が崩れたり、慌てて竹刀を戻すようならこちらが主導権を握っているとも言え、その隙を逃さず、左足を後ろに引きながら面を打ちますね。
ですが、中高年や女性剣士の場合は、力ではどうしても若い剣士に劣ることもあり、相手の体勢を崩したりすることも難しいでしょう。
そこで、鍔迫り合いからのひき面を狙いたいのであれば、足さばきを上手く使って体をさばいて、相手の斜め横に出て相手の面を打つことも出来るんですね。
例えば、左に体をさばいて相手の斜め横に出るなら、鍔迫り合いの際に相手の手元を左に押しながら左足を左に開いて、相手が手元を上げた一瞬の隙をついて、身体を左にさばいて面を打ちます。
また、逆に右に体をさばいて面を打ちたいなら、相手の手元を右に押しながら圧力をかけ、右足を右に開いて、面を打つ瞬間に左足を引きつけて右に体をさばきながら竹刀を振り下ろします。
ただ、気をつけなければいけないのは、相手の手元を押しても全く動かすことが出来ないような場合は、無理に打ちにいくと返されて、逆に打たれてしまうこともあるので注意が必要です。これは全ての技に言えます。
なお、鍔迫り合いの時に、もし相手に押されても慌てないように心の準備をしておきましょう。
慌ててしまったり、体勢をくずしてしまうようなら、反対に引き技で一本を取られる隙を相手に与えてしまいます。